※記事内にアフィリエイト広告が含まれる場合があります。
「ワイヤー矯正とマウスピース矯正、結局どっちがいいの?」 そんな疑問を持つ方に向けて、実際にワイヤー矯正を経験したからこそ感じるマウスピース矯正の魅力についてお話しします。
結論から言うと、
ワイヤー矯正を経験したうえでも、
選べるならマウスピース矯正を選びます。
私はマウスピース矯正が適用外でしたので、選べませんでしたが、、
ワイヤー矯正の経験者だからこそわかる、リアルな違いやストレス、マウスピース矯正のメリットを解説します!
ワイヤー矯正を経験して感じた正直な不満

私は現在、都心のクリニックでワイヤー矯正を受けています。 治療にはもちろん満足していますが、それでも「これはマウスピース矯正のほうがラクだったな…」、「マウスピース矯正だったらこうはならなかったな…」と思うことがたくさんあります。
歯磨きが本当に大変
特に大変なのがフロスです。ワイヤー矯正中はフロスが通らないので、フロススレッダーを使って1本ずつ通します。これだけで10分、15分かかります。
また、繊維質の野菜(ほうれん草、えのき、ごぼうなど)を食べた後の歯磨きは地獄です。 絡みついた繊維がなかなか取れず、まず手である程度取る必要があります。その後歯磨きや歯間ブラシ、タフトブラシを駆使して、完全に取り除きます。背
繊維質の野菜を食べた後の歯磨きは30分以上かかることもあります。
さらに、詰まった食べかすが洗面台の排水口に溜まりやすく、掃除の頻度も上がりました。
歯が欠けることもある

歯列が変化することで、今まで当たっていなかった歯同士がぶつかることがあります。 その影響で、私は何度か歯が欠けました。 詰め物で治しても、また同じところが欠けることもありました。 歯ぎしり癖がある方は特に注意が必要です。

前歯が削れたときは、ガリッと音がなったので気付きました。
奥歯が欠けたときは、朝起きたときに口の中がジャリジャリするなと思ったら、欠けた歯が出てきました。
通院に時間がかかる
都心のクリニックまで毎回通うのに片道1時間。 治療と待ち時間を含めると、1回の通院で約3時間が潰れます。 社会人にとってこれはかなりの負担です。
土曜日の午前中や午後が丸々潰れてしまいます。しかも、土日に通院したいという人は多いので、予約が取れず、変な時間に通院しないといけないということもあります。
マウスピース矯正であれば、オンラインクリニックもあります。忙しい社会人にとっては、通院不要で、治療できるマウスピース矯正の方があっていると思います。
マウスピース矯正の魅力とは?

金額が安い(特にオンラインクリニック)
通院タイプのマウスピース矯正は、ワイヤー矯正と値段はほとんど変わりません。
しかし、オンライン型のマウスピース矯正は、調整料がないので金額が安くなります。
私のワイヤー矯正の場合、装置の値段が約70万、毎月の調整料が6600円となります。調整料(ワイヤー交換、クリーニング)だけでもトータルで、10万円以上かかってきます。
一方で、オンライン型のマウスピース矯正は毎月の通院の必要がないため、調整料がかかりません。この10万円の差はかなり大きいです。
また、人件費や設備費などもかかっていないので、そもそもの料金設定が低くなっていることも多いです。
通院不要(オンライン対応)
最近は「Oh my teeth」など、通院なしで完結できるオンライン矯正も増えており、 社会人や忙しい方にとって大きなメリットです。
通院は交通費と調整料がかかりますし、通院のために数時間拘束されます。
オンラインだと不安という人もいると思いますが、それ以上のメリットもあるんです。
歯磨きが圧倒的にラク!
マウスピースを外して普通に歯磨きできるので、毎日のケアが簡単。 フロスもスムーズに通せますし、食べかすが絡まることもありません。
歯磨きは毎日しますし、1日に数回磨くことも少なくありません。そのたびに10分、20分多く時間を奪われるので、長い矯正期間で失う時間は数十時間にもおよびます。
歯へのダメージが少ない
マウスピースは歯をカバーしてくれるため、歯が欠けたり、すり減ったりするリスクも少なくなります。
先程も述べたように、ワイヤー矯正はかなり歯が削れます。歯並びがきれいにしてもボロボロになってしまっては本末転倒です。
歯へのダメージを気にする方は、マウスピース矯正がとてもおすすめです。
圧倒的に目立たない!
私の知人がマウスピース矯正をしていたのですが、私は言われるまで、マウスピース矯正をしていることに気付きませんでした。
歯列矯正を始めると、相手の歯並びを見てしまう様になるのですが、それでもよーく見ないとマウスピース矯正をしていることに気づけません。
本当にそれくらい目立たないです。
ワイヤー矯正なんていくら目立ちにくいホワイトブラケット・ホワイトワイヤーでもパッと見ただけで矯正していることが分かります。どこまでいっても少し目立ちにくいだけです。
ワイヤー矯正経験者が語る|結局どっちをおすすめする?


「選べるのであればマウスピース矯正のほうがいい」です。
私はマウスピース矯正ができる歯並びではなかったのですが、もし適応内だったなら迷わずそちらを選んでいたと思います。
マウスピース矯正には、以下のようなメリットがあります:
- 見た目が自然で、周囲にバレにくい
- 通院しなくて済む(お金と時間の節約)
- 食事や歯磨きのストレスが少ない
- 歯が欠けるリスクが減る
- オンライン型ならさらに金額が安い
迷っているなら、まずは矯正相談へ行ってみよう


「自分に合っているのはどっち?」「本当にマウスピースで大丈夫?」 そんな風に迷っている方こそ、無料の矯正相談を活用しましょう。私も6,7件まわりました。
相談では、
- 自分の歯並びの状態
- 適応する矯正方法
- 治療の流れや費用
などをプロの先生に直接聞けます。
私はその場では契約しないと心に決めて、「どこのクリニックが信頼できるか」、「どこのクリニックが完成度が高いか」などを見極め、あとは自分の分からないところを聞くために無料の矯正相談を利用していました。
その場で即決する必要はありません! 複数クリニックを比較して、自分に合ったところを選びましょう。
まとめ:マウスピース矯正はこんな人におすすめ!
タイプ | おすすめ理由 |
---|---|
忙しい社会人 | 通院不要・スケジュール管理がしやすい |
見た目が気になる方 | 透明で目立たず、仕事や学校でも安心 |
歯磨きが大変と感じる方 | 装置を外せるのでケアがしやすい |
歯ぎしり癖がある人 | 歯をカバーしてくれるので、欠けにくい |
矯正が初めてで不安な人 | 痛みがマイルドでストレスが少ない |
地方在住・通院が難しい人 | オンライン診療・郵送で完結できる |
この記事があなたの矯正選びの参考になれば嬉しいです!
ワイヤー矯正とマウスピース矯正、どちらにもメリットはありますので、 金額、完成度、ストレス、時間などいろいろな観点から優先順位を決め、自分にあった矯正方法を探してみてください。
ぜひ一度、無料相談を活用して、自分に合った矯正方法を見つけてみてくださいね!